2010-01-01から1年間の記事一覧

Pythonのstr.stripで拡張子を除くと意図しない挙動

こんなかんじ >>> 'detail.xml'.strip('.xml') 'detai'対策はこんな感じや >>> 'detail.xml'[:-len('.xml')] 'detail'こんな感じです。 >>> import os >>> os.path.splitext('detail.xml')[0] 'detail'で、これはバグなの?いや、仕様です。 Built-in Types …

bitlbee + pidgin で Twitterをみる

bitlbee は、いろいろなIMネットワークやプロトコルをIRCで繋げるようにするゲートウェイです。bitlbeeはTwitterにも対応しているらしいので、Pidginからbitlbee経由でTwitterをみてみました。使ってみて、メインのTwitterクライアントとしては正直使えない…

Fedora14でMacbookAirのTouchPadを使用する

基本的にはそのままで使用できます。以下の操作が分りづらかったです。 右クリック:2本指でタップをしながらクリック。 スクロール:2本指でスクロール。環境 PC: MacbookAir(初代) OS: Fedora 14 i686 Desktop Environment: Xfce私の環境はXfceですが、G…

タイル型ウィンドウマネージャー Bluetile を Fedora14 で使用する

Bluetileは、Gnome上で使用できるxmonadベースのタイル型ウィンドウマネージャーです。タイル型ウィンドウマネージャーを使いたけど、Gnomeを替えるのはちょっとな、という人向けだ思います。タイル型ウィンドウマネージャーがよく分からない人は 「日本タイ…

macportsのdb46でshell command failed

MacBookAirをクリーンインストールしたあと、 macportsでgit-coreとかpython27とかインストールしようと思ったら db46がインストールできなくて色々困ったパッと見のログではshell command failedとか言われてなんのことだかサッパリ。 内部を見てくとjni.h…

spanやdivやaタグをボタンにするjQuery pluginを書いてみた

jQuery Pluginの書き方 - KAYAC engineers' blog を参考にして、tttbuttonという、spanやdivやaタグをボタンにするjQuery pluginを書いてみました。GitHub - junish/tttbutton: Riding button of span or div with jQuery.しかし、jQuery UIに最近追加された…

simple-build-toolが便利そう

simple-build-toolというツールを簡単に使ってみた。 Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.の 「Setup」と「Basic Usage」あたりを試してみた。 概要 scalaのビルドツールらしい。 JavaのビルドツールであるMavenのsca…

.bashrcメモ

# .bashrc # User specific aliases and functions alias rm='rm -i' alias cp='cp -i' alias mv='mv -i' alias em='emacs' # Source global definitions if [ -f /etc/bashrc ]; then . /etc/bashrc fi PS1="[\u@\h \W]# " if [ -f /etc/bash_completion ];…

scalaの勉強会に行ったのでとりあえず、scalaを触ってみた

東京でscalaの勉強会に参加してきました。 http://www.kaigai-engineer.com/blog/?p=59完全にノリで参加したのですが、 LL Tigerで関数型言語がえらく取り上げられていたこともあるし、 勉強会に参加することでscalaをさわってみよう!という取っ掛かりがで…

CentOSでscreenのクリップボードとXのクリップボードを共有する

epelリポジトリからxclipをインストール # yum --enablerepo=epel -y install xcliphttp://d.hatena.ne.jp/Shinnya/20100623/1277279977 を参考に以下を.screnrcに追加。 bindkey -m ' ' eval 'msgwait 0' 'stuff \040' writebuf 'exec !!! xclip /tmp/scree…

「インストール済み(ただし未伸張)ファイルが見つかりました」の対処

RPM

rpmファイルをビルドするとき、SPECファイルの%filesセクションと、 BUILDディレクトリのファイルに差異があると、以下のようなエラーが出力される。 要は、インストールしたけど、パッケージングしていないファイルがあるよ!、ってこと。 # rpmbuild -bb p…

CentOS5.5 64bitのFirefoxでFlashとJava appletを使う

基本的には以下を参照。 http://wiki.centos.org/TipsAndTricks/PluginsFor64BitFirefox掻い摘んで説明すると、 Flashの導入 RPMforgeを導入 RPMforgeからflash-pluginを導入 Java appletの導入 本家からJREを導入 Firfoxのpluinディレクトリに、ライブラリ…

bashの補完機能をパワーアップ その2(コマンド履歴を検索できるようにしとけ)

$ vim ~/.inputrc 以下を追加 "\C-n":history-search-forward "\C-p":history-search-backward途中までコマンド入力して、Ctl+pやCtl+nを入力すると、コマンド履歴が補完されるよ。Ctl+rもあるけど、後ろに戻りすぎたら、前に戻れないし。便利や〜。

bashの補完機能をパワーアップ その1(bash-completionいれとけ)

Mac に bash-completionいれといた。 $ sudo port install bash-completion $ vim ~/.bash_profile 以下を追加 if [ -f /opt/local/etc/bash_completion ]; then . /opt/local/etc/bash_completion fibashの補完機能をパワーアップさせるものらしい。sshと入…